ダンドゥット・コプロ、オープニングの定番曲。オリジナルは次の作曲者のバージョンと見て間違いないでしょう。
Bumi Semakin Panas Leo Waldy 1958年7月31日、ジャカルタ生まれ、2012年死去。
Youtube上のデータによれば、
Rintihan Si Kecil Nurlela というアルバム収録。
℗ 1986 PT. Musica Studio's
Released on: 1986-01-01
ファンクのリズムを取り入れた珍しい曲作り。ボーカルは普通というか弱いものの、オルガンとスリンの間奏など面白い。ジャケにちゃんとDangdutと書かれている。
次は再録音バージョン
Dangdut Pilihan Karya Leo Waldy というアルバム収録
℗ 2021 Digital Pelangi Musik
Released on: 1995-03-25
これはさらに面白い。ブラス風のシンセサイザーも取り入れ、ボーカルもソウル風を強めている。いや、アメリカのソウルの単なる真似と言っちゃえば、言っちゃえるのですが。なお、どこにでもあるリフなので元ネタは特定できなかった。
これはspotify で聞ける。Spotify – Web Player (曲名検索へのリンク)
しかし、この曲、わたしは何度も聞いているはずなんだ。それなのに、曲名を調べようと思ったことはなかった。コプロのライブでよくオープニングに使われていたが、一つのちゃんとした曲とは思わなかった。退屈でスキップしてしまうのだよね。コプロでやっていたバージョンは以下のものを参考にしていたはずだ。
Inul Daratista - Bumi Makin Panas [Official Music Video](タイトルが変えられているので注意! 別の曲ではありません!)Inul Saratista は1979年生まれ東ジャワ州のパスルアン出身で、全国ネットのテレビにも出る全国区の歌手。
InsictechMusiclandというチャネルから。ひどい画面比が狂ったビデオ。発売データがどこにもなくて、googleのAIによれば
Release date: October 4, 2004 これを裏付けるデータ探せなかった。
Label: Insictech Musicland Sdn Bhd
Inul Daratista Album: Nyai Ronggeng
ただし、次の歌手のほうが先という情報もあり。Imas Cucu Cahyati 1970年8月17日生まれ、西ジャワ州のタシクマラヤ出身。ここは、ジャカルタで活躍したダンドゥット歌手を多数生んでいる土地。
2002年発表というデータあるが、確証なし。
CUCU CAHYATI BUMI SEMAKIN PANAS
79,530 views Premiered on 23 Dec 2020 この日付は発表年月と関係なし。
このあと、何人かの歌手がカバーを出しているので、曲名で検索すれば出てくるでしょう。なお、現在、Googleでは一番上に
Elvy Sukaesih - Bumi Makin Panas (Official Music Video) - YouTube
が出てくるが、Inul バージョンやCucuバージョンが出たあとのものでしょう。何歳になっても商売熱心な人だ。
*****
それで、最新のがMusik Proaktifから出た。40曲のプレイリストから。
Gita Youbi - Bumi Semakin Panas (Official Music Video)
3,684,405 views Premiered on 29 Dec 2020
わ、これ面白い。全部打ち込みだけど、ジャマイカのダンスホールのhevenlessのようなリズムトラック。
Gita Youbiは、1991年9月29年生まれ、西ジャワ州のバンドゥン出身。ってことは、31歳か!Duo Racunというデュオのメンバーだった。このプレイリストではジャワ語の歌も演っているけど、インドネシア語のレパートリーが中心。脚と太もも派のわたしとしては、どうでもいいけど、胸が巨大なのだ。
追加
ドラムズ・ベース・生ギター・クンダンだけのバック。バニュワンギのカフェで、Nabila Cahyaちゃん。なんというか、オルタナティブ・フォークみたいな感じ。こういうサウンドをバックに踊っているのだが、Syahiba Saufaもモブ観客として参加。
Nabila Cahya - Bumi Semakin Panas Premiered on 22 Aug 2022