世界の果てでダンドゥット

ダンドゥットは今、現在が一番おもしろいぞ!

鷺巣詩郎(さぎす しろう)はアニメ/特撮物の作曲家として残るのか?

自己紹介代わりに、わたしがアニメ・オンチであるという話を。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版3部作(この、めちゃくちゃなカタカナ表記なんとかならんのか!)をAmazonプライムで見た。地獄のように退屈な苦行であった。最初から最後まで、まったく、何が面白いのか何が見どころなのか何がツボなのか、さっぱり判らん。

小学校のころ家にテレビ受像機が来て、アニメは『鉄腕アトム』とか『エイトマン』とか『鉄人28号』とか見た。ちなみにその頃は秋田県に民放テレビ局は1局だけだったので、『ウルトラQ』とか見たことない。それでも「あったり前田のクラッカー」なんてセリフは知っていた。それはたぶんマンガを通じてだろう。

当時のアニメは子どもなりに違和感があった。今なら、それを分析できる。

まず、わたしはアニメ声優の声や発声がイヤなのだ。外国映画の吹替も、脳ミソを割り箸でかきまわされるような不快感があって、一切見ない。

それに、わたしはすでにマンガを読める子どもであったから、TVアニメのかったるいテンポにいらいらした。

考えてみてくれ。あの手塚治虫古今東西ポップカルチャーや芸能や古典文学を引用した世界がTVアニメで表現できるか?正太郎くんのハイソックスのエロティシズムが表現できるか?TVアニメって5~6歳の子どもでも判るように作られているのだ。それを小学校4~5年生が見ても、つまんねえんだよね。

中学になるとテレビはほとんど見なくなったので、その後のアニメの世界はまったく判らない。劇場用の『アキラ』とかサンリオとか角川映画制作のアニメーション映画は見ていたけどね。

子どもが生まれて、いっしょにテレビを見るようになって、『美少女戦士セーラームーン』とか『名探偵コナン』とかも少し見た。教育テレビの『おじゃる丸』や『忍たま乱太郎』なんかも見た。Eテレの幼児番組で親が見て面白いのは『ハッチポッチステーション』だったけどね。子どもがクィーンを知って、あれってクィーンのパロディだったんだなんて今頃気がついている。

あと、ジブリのアニメ映画も少しは見ている。

以上がわたしのアニメ体験なので、そもそものTVアニメの文法というか約束事というか、基本的な作法が身につかなかったのだよね。特撮物、変身物もまったく基礎知識がないのだよね。

*****

それで、鷺巣詩郎のことだ。今やこの人、最初に書いたエバンゲリオン(こういうカタカナ表記でいいだろ)や『シン・ゴジラ』などの特撮物映画音楽の大家になったようだ。後世には、この種の作曲家として残ってしまうのだろうか?

しかし、しかし、鷺巣詩郎は1980年代の歌謡曲に巨大な足跡を残した人だ。わたしの好みでは、1980年代の日本のアルバムの中で最高が次。全曲鷺巣詩郎編曲

堀ちえみ -ポニーキャニオン公式- - YouTubeより

風のささやき ℗ PONY CANYON INC. Released on: 1983-06-21

www.youtube.com

ちえみちゃんのアルバムは1stも2ndもいいけど(編曲は、はっぴいえんどのギタリストだった鈴木茂)、松本伊代ちゃんの2ndも鷺巣詩郎が全曲編曲だ。傑作! しかし、ちえみちゃんの極上のジャケ写真に比べ、伊代ちゃんのジャケ写真、トホホな手抜きです。動いている姿は悪くないので7曲目から貼っておく。

SOMETHING I.Y.O ℗ JVCKENWOOD Victor Entertainment

松本伊代 - YouTubeより

www.youtube.com

サード・アルバムは全曲 筒美京平 作曲。単発の大ヒットを別にして、筒美京平の仕事の最高傑作だと思うけど。これもジャケ写真がトホホ。

ONLY SEVENTEEN ℗ JVCKENWOOD Victor Entertainment

www.youtube.com

もっとも、歌謡曲において、編曲者の仕事がどれほどの重みを占めるか、素人のわたしには判断できない部分ではある。松本伊代の歌では一番好きなのが、8曲目の「ブルー・ドルフィン」。伊代ちゃんの絶妙なボーカル・センスと湯川れい子のねっとりとした歌詞が絡んだ傑作だ。歌詞がえっち

♪ あなたはイルカの背中にまたがる少年みたい

♪ ブーゲンビリアの咲き乱れる遠い島へこのままわたし連れていって

♪ 青い海の果て、秘密の小匣(?)がゆらりゆらり漂う、いますぐに取ってきてね

ただし、編曲は萩田光雄。この人も傑作が多い人だけど。